長野と富山と新潟の丁度其の辺でのランチタイム。ふと、お蕎麦屋さんに入ったのだが、システムがメチャ面白くって!先に注文し支払いを終えます。座席の案内があり、番号の座席に座ります。後は、注文したお蕎麦が出てくるまで、 地産地消の地元のおかずや、春の旬たっぷりの天ぷらが目の前で揚げてくれる。抹茶も、自分で立てるよう、茶碗や抹茶セットが用意されてて、シャカシャカ自分で泡立てて作るの。ついつい食べ過ぎちゃったが、本命のお蕎麦も、かなり本物!こんな店が近所にあれば、よく行くんだろうなぁ?サービスのおもしろさが、感動モノだった。
【PIC:天ぷらは、妙高原産の、こごみ、わらび、のらぼう菜、タラの芽、舞茸、しいたけ、いろーんなものがラインナップ。現地のりんごの天ぷらもお勧め♪】
PR
【PIC:オレの好きな季節。桜の終わり、花びらが散るってる風景がなんとも素敵だ♪】
毎回ちょっち面倒だが、搬入を行った。そう、道の駅の2階の金物販売コーナー。うちの手挽き鋸コーナーもガラガラしてたのだが、狭いくらいに埋まった埋まった。おしゃれに頑張って行きたいもんだなぁって思いながらも、昔ながらのイメージ。商品搬入してると、お客さんが声をかけてくる。店の人と間違ってるんだよね?でも、友達の会社の製品なら説明が出来る♪鍛冶屋鍋12000円、高級鎌3500円。はい!売れました。営業代もらわなあかんなぁー。けっけっけー。またスタッフのみんなと話しながら、説明しながら、FMみっきぃの話も織り交ぜながら、時間が経つのは早いっ!来週からまたドタバタ系に逆戻り。今週はじっくり会社で仕事をしよう!
【PIC:搬入・展示作業を終え、とりあえず、棚が埋まった感じ。お客様に見てもらえますように♪】
【PIC:今月から6月末までの素敵なイベント 手裏剣投げなど忍者選手権!是非姫路にドライブがてら、参加してみてくださいねぇーい♪】
【PIC:本日の永代池公園の桜。ようやく咲き始めたどぉー】
【PIC:今年初咲きのつつじ発見!満開ももうすぐ。楽しみが増えた♪】
【PIC:トップページ。そう、須磨の海に、車椅子でも入ってもらおう!と言う、ユニバーサルビーチ推進プロジェクトが始まった!ご賛同よろしくお願いいたします。】
朝からガーデンで作業作業作業。剪定したり、間引きしたり、水遣りしたりとまぁすることはたんまりありますねぇー?そんな中まだ早い時間なのに、クロネコさんが荷物を???何だと思ったら、広島の友達から、届きましたー!そう、オレが今年ふきのとう取りに行く時間が無かったからどうしよぉー?って悩んでたのだ。それを思い出して、近所でもらったふきのとうを煮てくれたのだ♪フキ味噌と、油無しと、ついでにつくしの佃煮まで。それからガーデンで作ったと言うベーコンの燻製まで。そして畑にたわわに実っているみかんまで。これなんちゅーみかんだろう?さすが温暖な土地は育つものが違う♪レモンは当然、ライムが育つと言うからビックリなんだよなぁ?いやぁー、美味しくいただきますよぉー!ってか、白ごはんが進みすぎて太るんじゃねぇーのぉー?と、心配になるさぁ
【PIC:本日届いたふきのとう&つくしの佃煮・その他色々♪】
【PIC:先日植え替えしたススキとなんだろ?梅の花の匂いがするんだけど、分からない。ピザ窯エリア素敵に大改造作戦の第1弾】
【PIC:うん、今日の会議(梅香堂)新製品と、はとやの餃子♪】
のぉんびりする予定の3連休は、やっぱりのぉんびりなんて出来るわけないか!ハハッ!友達の卒業祝い&就職祝い&誕生日で大阪へ旧友集まり飯会。屋上に今年もハトが巣作りに来始めたので、糞被害を予防する意味もあり、鳩よけ線を引きまくる。昨年は、網をベランダ3エリアに敷き詰めたが、隙間から入ってくるんだよね?網に絡んでしまって1匹死んじゃってたし、命を守るため、どっかでお願いしたい♪と、傷つかないようにタコ紐で進入禁止に。これまた時間かかるのなぁ?そして、畑にジャガイモ植えるって言うから、畑を耕運機で耕して、5年前から地植えできないまま、まだ頑張って生きててくれたサクランボの苗を植え替えたり、大好きなススキを植えたり、駐車場周りのつるを根こそぎカットしてったり、超久々にピザ窯に火を入れて姪っ子が今泊まりに来てるので、初めてのピザ作りをしたり♪仕事以外で、3連休を充実させられたのは嬉しい!の一言♪あぁー充実したぁー!
【PIC:ピザピザ♪】
【PIC:今日の高砂企業訪問。】
【PIC:まさか3足も買っちゃうとは思わなかったけど、この3点で合計5000円にはビックリ】
【PIC:例会風景。これ、後ろの後ろまで満員になってますぅ。】
この土曜も日曜もせっせと働く♪昔遊びすぎたからねぇー?今、取り戻さないと!そう、アリとキリギリスの話っぽいよね?トホホ♪でもって、仕事だけじゃなくて、今日はホワイトデーのお返し買ったり、先日の春一番が吹いた時にパピルスの鉢がぶっ倒れてわれてしまって水が貯められなくなって、パピルスが死んでしまいそうだったのだ。それをどうにかせねば!と思っていたのだが、なかなか手が取られて出来なかった。そう、睡蓮もビオトープ部分を綺麗に整頓しておかないと、春がやってくるのに、可愛そうだったので、メダカちゃんと共に、睡蓮鉢の掃除。エレベータのメンテ、手裏剣作り、見積り作り、その他資料作りに励んでみた♪
【PIC:畑に転がっていた昔の壺を運んできて、設置完了。これなら水漏れもしないっ♪】
【PIC:来週出荷予定の手裏剣たち。海外へ羽ばたいていくんだぞぉー!ヽ(^o^)丿】
【PIC:本日頂いたボール版たち】
【PIC:神戸フードラボさんの餃子♪お勧めでーす!】
【PIC:本日のレーザーは、トビウオに縁がある、わかこさんの名前入れ。可愛いオリジナルに仕上がった♪】