今週は韓国(キムジェ)初の展示会に参加。展示搬入前日に連れてってもらった焼肉店で、生肉<ユッケ>が食えると言う事で、普段は生もの<刺身も生レバー>も食わないくせに調子に乗っちゃって~って言うか、本当に美味しくて、ついつい食いすぎた。おまけにユッケビビンパまで。さぁ、展示会当日の早朝、腸の様子がおかしい。朝7時半出発までに23回、この1日で53回もトイレに駆け込む。<数えるな!>おかげで、おケツヒリヒリで最悪ぅ。あれ?フラフラする。寒気もする。発熱?朝飯食いいくと、他の3名(韓国人1名+日本人2名)も同じ症状でトイレが満室に。全く仕事にならぬ。保険証を持ってる韓国人が病院へ行き、薬を分けてもらうことに。少しマシになったが、次の日もダウン。あかん、何しに来たんや?と思い、保険ないけど、病院へ。お注射しましょうね、と言う事で、腕をまくると、「違う、パンツ脱げ」と。えっ?おケツむき出しで四つんばになると、看護婦さんがパンパン手で叩き出した。何すんねん!って思ったら、いつの間にかお注射され終わっていた。そう、こっちのスタイルだそうで、みんな叩かれている間に痛み麻痺状態で、注射だって。そこから大復活ぅー! こんな事なら昨日行っとけば良かった。。。(๑≧౪≦)
【pic:キムチ餃子♪ なんでもキムチ入れるんだからぁ。。。】
【PIC:本日の金物祭りあれこれ】
今日はなんとカオハガン島からお客様が♪うぅーん!崎山サキ殿♪なんともなくメールが入ってきたから何かなぁ?と思ったら。日本に帰るので、少し会えればと、新神戸まで迎えに行き、俺の大好きな味加味でランチタイム♪11月のボジョレーパーリーにいけないので、今日行っておこ!と思ってね。そそ、色んなお話しました。いつも、アイランドホッピングチックに、船で突然行って、ランチご馳走になって、突然帰ると言うスタイルだったから、ゆっくり話すことも出来なかったのだが、今回はいろんな謎が解けたし、神戸のいわくつきの店も紹介してもらったし♪来年出版予定の話も聞かせてもらえた♪ほんと、色んな新しいこと考えられている脳みそが大好きだ♪今後も、カオハガン行く事が増えそうなので、またお邪魔しますねぇー!ありがとうございました!!
台湾から戻ってきてから、宿題が満載に積もり積もっている。こういう時に限って、さらに輪をかけて別の依頼が舞い込みまくる。どうしたらいいんだ?パニックになりながら、デザインも起こしながら、今日やってしまわないとズルズルなるだろうと、運転免許の更新も行かないと。台風の中、やってんのかなぁー?と思いながら行ってみるとめっちゃ多い人でごった返してた♪良かった良かった。帰り道、選挙も行かなあかんやん!一人ぽっちでさみしいわ!受付してる人たちも、今日は超暇っぷやろなぁー?と思いながら、アルミの箱に響き渡る音も、減らすシート置いてあったのは嬉しかった。妙に気になるのね?あの筆音で誰に入れたってクイズされてる感じがして。。。バージョンアップ♪
【PIC:免許証も新しくなったことだし♪でも一旦停止のせいでブルーのまま】
去年のリベンジの為?2年連続出展!そう、昨年は昼はみんなの通訳、夜は現地客との交流会が続き、発熱、嘔吐、頭痛で、ほぼ仕事にならなかったが、今年は準備万端で20社集合し、再トライ!さすがだ。現地通訳の方にも大変お世話になり面白い話がいっぱい出来た。ちなみに当社担当の通訳は台湾の俳優さん!おもろいCMにも出てるぅー!ヽ(;▽;)ノ
そう、旅にはトラブルが付き物。まず初日にハイチュー食ったら奥歯の詰物モゲたっ。
忍者シリーズ製品のPRの為、忍者衣装で営業してたら、現地のメディアに取材された。
現地で散髪するが、おばちゃんの弟が島根に住んでるらしく、話が終わらない。。。
やっぱり台湾の人が好きだ。台湾の飯が好きだー♪♪♪ヽ(´▽`)/
【PIC:展示会っすー】
2012年から更新できてなかったカタログが本日完成しましたー!5年間もほったらかしのカタログってどんなんやねん?って感じですが、内容も変われば変わるもんですな?これも補助金制度のおかげでございます。ま、ヘルプ頂いてるのは大変ありがたいっ!んな喜んでるのも束の間で、いろんな要望が入ってくる。1800円の製品を1000円にしろとか、海外展示会での通訳さんのリストが届かないとか、通関で荷物が止められてるとか、得意先の工場で事故が起こったとか、会社の向こう側のお隣さんの暴言問題とか。常識のない方からの発言って気持ち悪い以外何でもないんだけど、本当に気持ちが悪い。地域の人達って常識人だと思ってても、ニュースで見るような考えられないような人たちが住んでるって事も忘れてはならないと思った。2万円らしい懐中電灯ピカピカ問題。ブログに残しておかないと。常識人の社員を守らなければならない!住民のみなさんは分かってるみたいだけど、社員さんは知らない事だしなぁ?ほんと理解に苦しむ。。。
今日は久しぶりの古式鍛錬練習会。鋸組合メンバー12名プラス鉋、色々集まって、本日はギャラリーも多く、色んなお話をしながら、観光旅行に来られている方々と。そう、今度のふいご祭りでは、2番手を頑張る事になったので、ちゃんと練習しておかないとヤバイヤバイヽ(^o^)丿明日はかなり筋肉痛が出るだろうなぁ?と思ったら、やっぱり出だした出だした筋肉痛。どこが痛いかと言うと、太ももの内側。なるほど、金床が低くなってしまった為、かなりしゃがまないといけない格好を余儀なくされるので、こうなるわけか。。。なるほど。いやぁー、楽しめました。この鋸組合のメンバーってみんな素敵な方ばっかりだから居心地が良いのだよ。他の部会では、かなりでしゃばったりする人が居るって聞くんだけどね。。。
ふえぇーっ、今日は朝から企業診断士さんたちの勉強会に当社が選ばれたっちゅーわけで、色々と尋問を受けることに。がははっ尋問には慣れっこで、また同友会のおかげで、企業としての強み弱みって難しいけど3時間お話することが出来てホッとした。毎日起床時間が朝の3時だったのが、今朝は2時過ぎになってしまい、あかん、毎日毎日少しずつ起床時間が早くなってしまってる。と言うか、早すぎる!4時くらいに戻さないと、逆に日中が大変になってくる。って思ってても目がさめちゃうんだもんなぁ?ふと外見ると彼岸花が咲いている!良かったぁ。除草剤撒かれてしまってたから今年は見れないかと思ってたのだが、綺麗に咲いた♪生きてて良かった♪そそ、母親の変わりに、今日は畑に大根の種をまく作業がんばってみた。美味しい大根よ!育ってくれよぉー!
【PIC:綺麗に咲き誇った彼岸花。庭のきんもくせいの匂いもし始めてるなぁ】
ありゃま!今日も3 時から頑張ってたら、早朝7時に電話が鳴る。どうした?と電話に出ると、母親が、病院連れてってくれへんやろか?と。ん?どないしたん?昨夜転んだらしく、痛くて一睡も出来なかったと。ありゃま!なんで昨日に言わんのやぁ。。。と、消防連絡して、救急を教えてもらって病院へ。んまぁー15針も縫うことに。。。全く全く。。。そんなひどい状態でよく我慢できたよな?俺なら救急車呼んじゃってるわ。と思いながら、ま、骨折れてなくて良かった!ほんと。でもってご近所さんが、メダカを持ってきてくれた♪うれすいぃー!今年は卵をケアする時間が無く、5匹くらいしか生き残らなかったので、厳しい状態になるなぁ?と思ってたところ。そう、俺の嫌いな言葉「ちょーだい」そう、昔からこの言葉が大嫌いで、人からモノを貰うのが嫌なのだ。俺が小学生の頃、親戚のおばちゃんが、おじいちゃんに「この土地ちょうだい!お金頂戴!」ってずっと言っていたのが物凄く腹立たしくて。。。未だにこの言葉がどうしても嫌なのだ。欲しけりゃ自分で買う!って。なんなんだろうなぁ。。。変なこだわり。。。
【PIC:ちょうだいって言ってないのに、欲しかったメダカもらえて嬉しぃーっ♪】
そうやん、忘れていた。事務所の壁を塗りなおして、綺麗なうちに撮影をしておかないと!と思ったまま忘れてた。それに、今度の台湾展示会で日本人初出展の展示会に参加させてもらえることになり、そのブース作りをお客さんがしてくれているそうで、会社の外観などの写真が必要!って言われ慌てて写真撮影しなくちゃ!と、ボンちゃんにお願いして、お隣さんの会社の2Fをお借りして、そこから撮影に望むのだった。そう、この日はめちゃ秋晴れで、美しい青空が広がり、そんなに綺麗な会社でもないのに、めちゃコントラストがバッチシな真っ白に撮ることが出来た!ひゃぁーっ!うれすいねー!
【PIC:古い古いボロいプレハブ事務所が美しく写った奇跡の一枚♪】
最近めっきり朝晩が涼しくなり過ごしやすくなって来ました♪いいねー、この寒さ♪もう、デブにとっては暑いのが大変っ!ってわけで、寒さで目覚める今日この頃。そう、3時起きに慣れてしまって、絶対3時に目が覚めてしまうのだ。この前まで4時起きだったのに、1時間早まった!が、しかし、これは大変良いことで、3時から作業やメールチェック、そして今カタログ製作してたりするので、その作業に死ぬほど時間がかかってて、それも英訳付なので、んもぉー大変っ!ってな訳で、今日は大阪から英語の先生がやってきてくれた。いつも広島の江田島でイノシシを捕獲してくれる仲間♪捌くのは俺なんだけろ・・いやぁー、進んだ進んだ。めちゃ進んだ!ありあとぉー!久々の外食タイムも楽しかったぁー。あ、明日3時に起きれるかなぁ???
【PIC:現在進行中のカタログ作成っ!前回の8ページから16ページに増産計画♪】
【PIC:プロトレック♪山登りしないくせに、欲しくなるんだよねぇー♪】
2日間の展示即売会も終わり、ふたを開けてみると、ほぉぉぉー?やっぱり、来場者数は4分の1くらいだったが、メイン商材の販売数は、前回と同じくらいだった。そうなんだぁ?やっぱ、一人で対応できる人数って決まってるから仕方が無いのかもしれないね?とにかく、一生懸命。嫌な事いわれる事も多いけど、最近慣れっこになってきて、ひるまない強い子になってきた♪いちいちお客さんの逃げの言葉に反応してても意味が無いんで、前向きに前向きに♪何度も商品とりに車へ走って♪声が無くなりそうになるが、精一杯楽しんでやった!もう1泊、泊まって帰ろうかと思ったが、気合で帰ってやった!6時間かかったが、眠くならなかった。トータル1100kmの旅も無事終了ぉー。よほど疲れてたのか10時間眠れた。
【PIC:展示会風景。そう、お隣は、草刈刃のトップメーカーツムラさん。 】
【PIC:会場から見える温泉街 登ってみるべか?】
【PIC:ユニバーサルビーチ推進プロジェクトと言うのに、ドネーションしてたら、Tシャツが届いた。自分の名前が入ったTシャツだ。デザインはともかく、素敵なビーチ作りに協力したい。今年は1度もガードに行けなかったなぁ。しゃーない。】
先週こられたドイツ人がまた見に来たい!と電話が。本当に好きなんだなぁ?と言うことで、Mr.ブラックスミスに連絡をし、朝から昼間で見学&体験をさせてもらえることになる。めちゃええ体験させてもらえるんやなぁ?俺も少し包丁が分かりだした。奥深いからねぇ?モノづくりって。先週と比べると英語力が落ちていた俺。なんだ?日によって差が物凄いある。。。とにかく、とにかく、最近疲れが取れない。体力づくりせなあかんねぇー?最近急がしさがMax以上を更新し続けている。ほんま、大丈夫か?みんな社員を使え!って言うけど、使いまくってるっちゅーねん。人が足らないんだろうな?
【PIC:ドイツ人の包丁作り体験。うぅーん!いい感じだ!】
【PIC:今日の納涼会風景は、撮れなかった。。。】