忍者ブログ
忍者Assyくんの日々苦戦情報しか書けません(特に仕事以外の内容をピックアップ)読まれると恥ずかしいので、読みにくくしてます。ご了承くださいましっ♪♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あぁぁー、最近第3週目ってのは嫌いだ。ほぼ、色んな会議で埋まってしまう。例会に役員会に企業訪問レポート作りに理事会などなど。どうしてこう3週目に一気に集中するんだろか?ったくぅー。もっと予定バラけて作って欲しいものだっ。とまぁ、これでも、出れている会社に感謝しないとなぁ。今日も小野への企業訪問で、ビデオ撮影したり、工場見学させてもらったりする訳なんだけど、なかなか面白すぎて時間オーバー。彼はシンプルな人間かな?と思ってたら、予想に反してめちゃくちゃ奥の深い人間だった。研究熱心だし、引き出しが多い!それに、伝える!と言う部分においては、経験が物語っているのか、素晴らしい!話聞きながら、暑いんだけどサブイボが止まらなかった。ほんと今日は良い勉強をさせてもらったさぁ。

【PIC:写真は昨日の例会】
PR
あっかーん!今日は、集金日で、月曜日で、もうパニック寸前のところ、どうにか切り抜けられると思った午後7時すぎ、事は起こった。脳みそは正直だな。もう、回転してないの。こなさないといけないワンステップ先の資料を絶対送ってはいけない所に送ってしまっていた。これで、今日はおしまいだ。無事終わるぅーって思った瞬間、ファックスを違うお客様に送ってしまっていた。あっかーーーーーーん!最悪の中の最悪バージョン!と、反省しても、もう送っちゃって、これなんですか?と返事まで返って来てる。たしかに最後の注文だと分かってる物件だが、これはないよね?最高にいいこともあった今日、最悪な事もあった今日。もっと冷静になって行動しなくちゃいけないな。今朝も3時起床で仕事してるから、午後7時には集中力がゼロになってた訳だ。全てに反省だよぉ。。。。
いやぁ、、、ようやく生まれました!赤ちゃん。っても、俺の赤ちゃんではなく、ベランダで頑張って卵を暖めていたハトの赤ちゃんですわっ。春と言うか初夏は、鳥の赤ちゃんラッシュですね?ツバメもそうですが、うちの工場のU字アングルの隙間に、スズメの赤ちゃんも生まれて、騒がしかったぁーっ!写真はちょっと撮れないけど、昨日、ハトの赤ちゃんが生まれ、ちゃんとグレー色で、雛のボッサボサの感じがめちゃ可愛いっ!卵を産んでしまってからは、ハト退治をやめてそっと見守ってました。母は強くって、俺が覗きに行っても、オスは逃げるけど、メスはじっとこっちを睨みつけて、はよあっちいけ!みたいな顔してるからねぇー。

【PIC:写真はキウイの赤ちゃんが出来ました!花が終わって見に行くと、めちゃくぁわいい赤ちゃんキウイがいっぱい!今年は美味しいのいっぱい出来るといいなぁ。。。】
んもぉぉぉぉーあかん。ここんとこ、ずぅーっと土日も仕事で、朝5時から9時まで。先週末も一人鍛冶でっせ頑張って、でも、人といろんな話させてもらって元気もらって全然大丈夫!と思ってたが、昨日今日と、うちの優秀なスタッフが発熱&頭痛で会社にこれなくなる。必然的に仕事量が2倍ならいいが、3倍ほどに膨れ上がる。と言うのも、鍛冶でっせで色々と出会いがあり、会社訪問されるお客様が集中したのもあり、対応しきれなくなる。今日なんてトリプルブッキングになったり。無事全ての来客対応も終わり、出荷の準備をしてたとき、意識がなくなった。階段降りようとした直前にぶっ倒れた。何秒なのか、何分倒れてたのかわからないが、意識が戻った時は妙に怖かった。このまま死んでしまってたらどうなってるんだろ?中学生自分に首を占められ意識を失った時以来の出来事。怖いけど、これ以上タイトになってくると自分自身マジ心配になってきた。とか言いながら、今週末も強行出張がはいるし、また休みがねぇーっ。

【PIC:今年初のお客様♪ コクワちゃん】
今年もこの季節がやってきましたっ!そう、鍛冶でっせ♪今年で6回目を迎えるイベントなのだが、みんなそれぞれに楽しいイベントを準備しているのにビックリこいた!なんだかうちら園芸関連の商品はお客様は見向きもしてくれないので、のんびりしようと思ってたのだが、準備をしているうちに、どうせ同じ時間を過ごすなら、多くの商品持って行って、販売は別にいいけど、こんなのも増えたよぉー!と、PRしまくるぜっ!と言う脳みそ回路に変わった。結果、沖縄からや、東北からのお客様とつながることが出来た!ペルーからのお客様まで♪何がどう繋がるか分からないので、楽しい♪販売はほぼ無かったにしろ、サンプルをお持ち帰りいただいたり、宿題を山ほどいただくことが出来たのは宝物だ♪ちょっと思った以上にお客様が少なくなってて、イベント会場の盛り上がりに欠けてしまったのは非常に残念だが、多くの方に楽しんでもらえたと思った。

【PIC:今年目玉の一つでもあった氷の器作り など】
【G7 伊勢志摩へ の巻】
今回は、某団体の生花園芸部会の30周年式典の為、参会した。そう、オバマさんや安倍首相らがサミットを行った志摩観光ホテルの同じ会場で来賓も含め70名で式典。さすが生花園芸部会と言うこともあり、舞台のお花の演出が素晴らしかった♪
三重県知事の基調講演があったのだが、めちゃくちゃ内容濃く面白くて、引き込まれた。まさかの展開に、集合写真撮る時にすかさず知事にPR。すると、是非打ち合わせしましょう!と言ってくださった♪さすが会長ぉー!
料理No-1は、オバマさんも食ったのかなぁ?アワビまるごと1個の料理。死ぬほど美味かった♪
早朝の帰り道、伊勢神宮を通り過ぎてから、ここまできてスルーはないわなぁ?と引き返して、参拝し、御札を頂いて♪ありがたや。ありがたや。
現地へ到着し、ターンテーブルで待ってると、うっ!俺のスーツケースに、またガッチリ施錠が掛かっているじゃないか!んもぉー何度目なんだ? このクソ派手な色と、音がピーピー鳴ってめちゃ恥ずかしいっ!当然、検査室へと連れて行かれるのだが。。。
もちろん、俺がいけない物を持ってるはずもなく、でも、全て荷物の中検査されるわけだが、んもぉー時間がもったいないっ!それでなくても今回の滞在時間はたったの18時間。なんとも弾丸・・・


うおぉー!つぼみが膨らんできたなぁー?と思ったら、すぐに咲いた♪めちゃくちゃ美しい花。そう、睡蓮だっけ?蓮ではないよね?うぅーん、こんなに綺麗な花も珍しいぃ。真っ白に黄色いものが造花では絶対表現できない透き通った美しさ。去年はちょいと咲かなかくて、残念だったが、肥料もあげて、ぐんぐんスクスク育ってくれた♪愛情はたっぷりかけないとね?
ふぇぇーっ!気がつけば本番当日。そう、同友会でのブロック発表と言うことで、本日、皆さんに来て頂き、工場見学プラス俺のつたないトークを聞いて頂き、色々とバズセッションをすると言う運びに。あっかぁーん、こんな日なのに、仕事が進まず、全く何を話すかも脳みその中でシミュレーションが出来ない状態。ま、しゃーないし、このまま行くか♪と、やってみた。ふぁぁぁー、楽しかったぁー!なんだろ?この感覚。。。圧迫感や緊張感も感じないように楽しくお話することが出来た。しかし、オレみたいな体験談で、みなさんの時間の浪費だけで終わっちゃってるんじゃないかと恐縮で恐縮で。。。でも、大先輩にも来て頂いて、色んな意見も頂くことが出来た。ありがたや、ありがたや。

台湾料理は美味しいねぇー♪結局3日間のステイだったが、3日間とも小籠包を食ってやった!ぐははっ!それぞれに味は違うが、俺が最高だと思うものには出会えなかった。やっぱり、それぞれに味付けが少しずつ違うんだよなぁ?今日は、色んな切り試しのテストを行い、製品PRタイム。そうそう、西門歩いてたら、へんな指で遊ぶおもちゃを売ってた。外人らが買ってるのを見て、俺も釣られ買いしちゃったのだが、意味が分からない。どうやって遊ぶんだぁ???

【PIC:現地スタッフ3ヶ月目のニューフェース♪と一緒にご飯♪うんめぇーっ】

ゲテモン食いたーい!そう思ってたのはFBにアップする為のネタ作りだけ。なははっ!ならと、西門にはアヒルのベロ(舌)が有名だから食べて♪と推薦状が。ほほぉーっ!すぐに見つけられた。本当に有名っぽい。みんな並んで買ってるぅー!この10本ほどの舌で、200NT.ってことは、700円位か?高いが珍味なのだろう。いざ食ってみると、ベロの部分しか食えない。他は、骨っぽく硬くて食えない。食道か気道か分からないが、ほるもんっぽいのも付いてるのが妙にエグイ。ま、とりあえず、八角の味が気に入らなかったが、十分美味しくいただけるベロであった♪

さぁーてと、今回も急遽決まった出張で、台湾へ向かうことに。ちょっと色々とあって、日程変更もあったりーので、全て飛行機もホテルもキャンセルして取り直したバージョン。んもぉー普通に取るよりも数倍面倒くさかった。特にホテルなんかがキャンセルできないとかなんとかって。ま、無事に少しの変更料で変えてもらえたんだけど、今回は電車乗り継ぎが多くて、なんかはじめてのおつかい♪みたいな感覚で小旅行を楽しむ感覚があった。桃園空港から電車が繋がったと言うことで、新幹線まで電車で移動♪綺麗だなぁ?新設に日本語で教えてくれるボランティアの人たちにも助けてもらいながら、ほんまに台湾の人って親切だなぁー♪どこぞの国とは大違い。

【PIC:元々の台中の駅だそうだ。 朝飯とかは出店みたいなところで軽く軽食♪】
 
  【ビフォー】      【アフター】

ワラビとりにいくだけの予定だったのだが、なんかあまりにも小汚い部屋を見てると、プチリフォームをしたくなってきたのだ。急に思いつく。そう、前は、3連休のときにふと思い出したように、ピザ窯を作ったときのような感覚。すぐ帰ろうと思ってたので着替えとか持ってきてなくて、延泊3日間みっちり、GWが終わるまで次々と壁のペンキ塗りから全ての網戸の取替えやら、珊色塗り、挙句の果てにトイレの壁紙まで汚くはがれてきてたので、全てはがしてサンドペーパーかけて、真っ白になりながら頑張りました。安っぽい別荘だったのが、おしゃれな豪華な色に変身し、山小屋風に変身っ!めちゃ今後も来たくなるようなイメージに造りなおせた♪

【PIC:夏までに仕上げて、今年のお盆、ちょっと人呼んで海遊びでもしますかねぇー?】
今年のゴールデンウィークは、旅行へは行かずに、のぉーんびり過ごそう♪ってなわけで、もうじぃーっと仕事してる予定だったが、やっぱり、もったいない!!と、1泊2日で別荘にでかけて、わらびとりでもしてみよう!と、軽い気持ちで行ってみた。ワラビは、5分ほど道に車をとめて散策すると写真のようにぐっすら採れた♪おっしゃ!別に自分ら食う以外には別に必要ないので、ちゃちゃーっと終了ぉ。で、料理は、アボガドとマヨネーズ醤油和えで、頂くと、うんめぇーっ!やっぱり旬のものは旬に食わないといけないねぇー♪

【PIC:ワラビちゃんたち♪今年も元気に生えてくれてた】

おぉぉぉーっ!やっぱ少しずつ発展してきてるねぇー?ちょいと古かったセブ空港も、リニューアルと言うか、第2ターミナルが出来ようとしている。これで、国内線、海外線と分かれるんだろかいな?楽しみだに?ま、別にどうでもええっちゃええんやけど、、、。

現地季節は夏休みのシーズン真っ只中の36℃。不快指数86%!

さて、今回も海には無関係で終わっちゃうなー?と、鉄粉と石灰と油と汗にまみれながら脳味噌も肉体的にも激しい仕事が終わると、パラダイスが待ってた❣️❣️
そう、ご褒美っちゅーことにしとこ❣️カオハガン島に行けるの??今回は自家用船は出さず、ピックアップを頼む。満潮と重なりラッキー❣️今までは90分近くかかってたけど、30分で島に到着ぅー!サッキーも、じゅんタマも、ジュニオールも、ユーコンごんも、よしえちゃんもみな元気にしてるやん!
色々心配してたんだけど問題はないみたいね?
ランチまでご馳走になり、人と人のつながりの暖かさを再確認できる時間を持てた。俺にとっての第3の故郷だなぁーって思う。
で、目の前には海! 水着なんて持ってってないから、パンツ一丁で現地の子らと、底まで透き通る暖かい海水を味わいながら、泳ぎまくってやった!!はしゃぎ過ぎ!はひぃーん心の疲れも吹っ飛んで軽くなったぁーっ!

【PIC:またまた会えた♪崎山さん&じゅんたまら♪】

ちょいと時間ができたので、久しぶりに現地で散髪〜復活!少し時間があったのでbarberに入ってみた。店【どんな感じにしましょうか?】。俺【好きにして❣️】バリカンザクザク、刈り上げ七三スタイルの出来上がり〜っ!初めてのヘアスタイルだから斬新だ!キワ剃りも含め、180円ほど。中国よりミャンマーより断然安い!あまりにも斬新な髪型に仕上がり、人生初、モヒカンヘアーで現在慣らし中ぅー。

【PIC:最新のショッピングモール内にある綺麗な散髪屋なのに、180円でやってけんのかなぁ?】

今回のステイ先は、セブ島で本日オープン日という東横イン-セブ店なのだ。スタッフも慣れてないし、バタバタ!オープニング料金でダブルで一泊3000円ほど。だから2人だと1人1500円だに?安いだけでなく、ホテルにくっついてるウォーターパーク料金無料!は、すごいメリットあるよね?家族連れにはコストパフォーマンス最高かも❣️

無料朝ごはんが日本よりかなり充実で、コンビーフ炒めや、ポークスープやら、豪華だぁーー!土台は大きなショッピングモールの一部がホテルなんだが、フィリピン名物ドライマンゴーの会社が建設したそうだ。儲かってるんだねー?

【PIC:セブの東横イン。複合施設になってるので、時間出来たらショッピングも可能♪】

今回はちょっと強化月間と言うことで、再度確認と強化の為、時間をおかずに再訪問。ってなわけで、美しい満開のさくらをもう1回見ることが出来た!日本海側は、三木と同じでほぼ散って葉桜状態だったが、さすがアルプス。サブいのな?そそ、昨日入った夜飯の時、若い可愛いカップルが隣の席に座ってた。彼女は俺の隣側。彼は前方。喋ってる感じなんだが、ふと、彼女を見ると、話しながら、手前で、必死に携帯でゲームしてるの!彼氏には見えない様にしてるけど、俺からはめちゃ見えてるわけ。うわぁー、こんな女最悪やん!ゲームなんて常習性が出てしまうが、本当に何も残らない時間の無駄遣いそのもの。分からないんだろうなぁ?彼もかわいそうだが、ゲームやってる可愛い女子もかわいそうに感じてしまう。早く気がつけよぉ〜!

【PIC:今季、2度目の花見♪】


意味はないのだが、たまたまサービスエリアで、俺のトラック発見したので写真を撮ってしまった♪ってか、こんな人の名前載ったトラックって見たことなかったもんで♪なははっ!どんな人が乗ってるのかも見てみたかったが♪ただそれだけ。